ほっとあがのグループホーム
ほっとあがのグループホーム インスタグラム始めました
ほっとあがのグループホーム
「ほっとあがのグループホーム」は、
自宅で暮らせない認知症の高齢者で少人数(1ユニット9人以下)の人たちが家庭的な雰囲気を保てるように設計された
「こじんまりとした共同生活」
の中で食事の支度や片付けなどの家事をスタッフの援助を受けながら共同で行いながら暮らす施設です。
家庭的で落ち着いた雰囲気の中で生活をすることにより、
認知症の進行を穏やかにし家庭介護の負担低減のお手伝いをします。
[五頭庵 定員9名]
[白鳥庵 定員9名]
ご利用いただける方は
- 要介護認定で要支援2、要介護1~5の認知症と認定された方
- 概ね、身辺の自立が出来ており、共同生活を送ることに支障のない方
- 家庭環境、事情等により家庭での介護が困難な状態の方
アクセス
3月ひな祭り 記念撮影
2月誕生日の利用者様
1月子供のころに楽しんだあやとりや福笑いで楽しみました。
R3/11月 球根植え
令和3年10月誕生日会
令和3年8月
令和3年 7月
令和3年 6月
令和3年 5月
R3.4月 お誕生会
お花見弁当
令和3月 春のにおい
令和3年3月15日
令和3年 1月
ほっとあがの ~最近の出来事~
11月、冬直前ですよ…!!!
2018-11-23
11月…
冬に近づいてきましたね、
徐々にオシャレな冬物のコートや、
袢纏(はんてん)を着る機会が増えてきました。
徐々に冬に近づく中、寒さをものともせず遠方へのドライブや買物へと出かけました!
冬に近づいてきましたね、
徐々にオシャレな冬物のコートや、
袢纏(はんてん)を着る機会が増えてきました。
徐々に冬に近づく中、寒さをものともせず遠方へのドライブや買物へと出かけました!
・阿賀町津川狐の嫁入り屋敷
・北方文化博物館
肌寒い10月…さぁ!運動会だ!
2018-11-05
「遅れながらも10月の出来事(更新)です!
10/3 近所の中学校より職場体験で中学生がやってきました!
まだまだ若々しい学生たちを前に利用者様もニコニコ
「良いねぇ、若くて。これから楽しいこと一杯あるよぉ!」
中学生達が考えてくれた『風船バスケット』
『パンケーキ作り』楽しい時間と、
美味しいおやつを作ってくれてありがとうございました!!」
とある、晴れの日。
久し振りに中庭にやってきました。
腰をかけるに丁度良い大きさの石を見つけて休憩中。
広々とした庭とそこに息衝く(いきづく)植物と触れ合いながら
のんびりとした時間を過ごしました…
10/3 近所の中学校より職場体験で中学生がやってきました!
まだまだ若々しい学生たちを前に利用者様もニコニコ
「良いねぇ、若くて。これから楽しいこと一杯あるよぉ!」
中学生達が考えてくれた『風船バスケット』
『パンケーキ作り』楽しい時間と、
美味しいおやつを作ってくれてありがとうございました!!」
とある、晴れの日。
久し振りに中庭にやってきました。
腰をかけるに丁度良い大きさの石を見つけて休憩中。
広々とした庭とそこに息衝く(いきづく)植物と触れ合いながら
のんびりとした時間を過ごしました…
七夕と、鯉のぼり、そして夏野菜!!
2018-07-18
6月「鯉のぼり」
利用者様と共に作り上げた巨大な鯉のぼり…
無事に瓢湖の空へと舞い泳ぐ事が出来ました!
7月7日
七夕です!
七夕です!
皆で書いた短冊を飾りました!
「家族が元気でいられますように…」
「家族が元気でいられますように…」
7月、夏も本番。
短い梅雨も明け真夏日和が続く毎日…
短い梅雨も明け真夏日和が続く毎日…
そんな厳しい日差しの元、順調に育つ野菜たちを収穫し天ぷらや野菜炒めに…
今回収穫できたのは
「ブロッコリ―」「茄子」「さやいんげん」「大葉」
他にも「万能ねぎ」等も収穫できました。料理の幅も広がります♪
今回収穫できたのは
「ブロッコリ―」「茄子」「さやいんげん」「大葉」
他にも「万能ねぎ」等も収穫できました。料理の幅も広がります♪
~桜咲くころ~
2018-04-13
4月になり
桜や花々も咲き始め、
天気の良い日も増え、散歩に出かけることも多くなりました。
近所の公園に出かけ桜をみたり、
庭に咲く野花や3月に寄せ植えをした花をみたり…
庭には梅の木もあり毎年沢山の梅をつけ、
その梅を収穫し梅干しや梅ジュースを作っております
ほっとあがの産「梅ジュース」「梅干し」!おいしいですよ~
桜や花々も咲き始め、
天気の良い日も増え、散歩に出かけることも多くなりました。
近所の公園に出かけ桜をみたり、
庭に咲く野花や3月に寄せ植えをした花をみたり…
庭には梅の木もあり毎年沢山の梅をつけ、
その梅を収穫し梅干しや梅ジュースを作っております
ほっとあがの産「梅ジュース」「梅干し」!おいしいですよ~
~4月行事~
上旬に花見ドライブを決行!
桜の木の下で記念撮影もしました★
上旬に花見ドライブを決行!
桜の木の下で記念撮影もしました★
中旬には消防隊を招き「消防訓練」を行いました!
訓練に参加した職員は「水消火器」を使用し消火訓練も行いました。
近所の方もご一緒に参加して下さいました「火事だ―!」
訓練に参加した職員は「水消火器」を使用し消火訓練も行いました。
近所の方もご一緒に参加して下さいました「火事だ―!」
※まずは火事が起こったことを周囲に伝えましょう※
~誕生日~
今月誕生日の利用者様
今年で91歳…おめでとうございます!